ICAA認定アロマセラピスト
ICAA認定アロマセラピストインストラクター
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
JLL認定ISD個性心理学協会認定マスターインストラクター
JLL認定子育てカウンセラー協会マスターインストラクター
JLL認定キレイデザイン協会マスターインストラクター
ICAA認定ベビーセラピスト
IFPA/IFAクリニカルアロマセラピー修了アロマセラピスト
檀 くみ子
~アロマのきっかけ~
2003年秋
あるフリーペパーにて、
病院内でアロママッサージの写真が目に入ってきた。
そのフリーペパーの記事は、アロマは、においだけでなく、
身体にもよいのではないか??と
アロマ無知の
私にとてもアロマに対する好奇心を沸き立たせ、
当時、インターネットの環境を持たない自宅でしたので、
病院内にアロマを取り入れるセラピストの学校の資料を
電話にて資料請求した。
その当時、私は、専業主婦歴8年のどっぷり主婦であり、
入院歴5回を持つ息子7歳とどちらかというと活発な娘5歳を持つ母でもあった。
その資料のアロマの学校の費用は、
主婦でもある私は、好奇心だけで通える金額ではなく、
半分アロマの学びをあきらめていた・・・・・。
2003年冬。
子どもたちが通っているスイミングスクールのカルチャー部門に
アロマテラピーが取り入れられる。
これなら、気軽にアロマができると!即・・・学ぶ。
~経歴~
アロマテラピー学ぶに連れ、
アロマテラピーの奥深さを知り、
もっと学びたくなる。
2004年 5月 AEAJ認定アロマテラピー検定1級受検。
2004年 6月合格通知♪
2004年12月 AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー取得
アロマテラピーのプロとなる。
いろいろ学び自分にも家族にもアロマテラピーを取り入れ、
心身ともに健康になっていくのを実感、生活の向上を感じると
今度は、周りに広めたくなる。
2004年 9月AEAJ認定アロマテラピーインストラクター試験を受検。
2次試験免除なしの難問受検。。。
2004年12月 AEAJ認定アロマインストラクター取得
アロマ活動開始。
当時、近くのアロマショップにて、アロマテラピー講師。
2005年全身アロマトリートメント(非医療行為のマッサージ)を学ぶ。
私が掲載されたフリーペーパーの前ページにてオーラソーマを知る。
直感で、オーラソーマ受講。
2005年10月 オーラソーマプラクティショナー取得
2005年12月 活動や経験などの審査を通過し、
AEAJアロマテラピーアドバイザー認定教室の認可がおりる。
アロマテラピー&オーラソーマ オリーブグリーン設立
新たな1歩を踏み出す!!!
2006年 アロマ全身トリートメントを極めたく
ペニープライスアカデミー日本校(IFPA/IFA)に入学
モージュール1★モジュール2ベイシックコース終了。
2006年12月~柿添医院リハビリアロマセラピスト
2007年 アロマインストラクター、アロマセラピスト、オーラソーマを通じて、
たくさんの人と出会い、語り、人としての勉強の1年。
心身ともにアロマテラピー&オーラソーマに感謝。家族に感謝。
とともにアロマテラピー実技&オーラソーマのスキルアップを考え出す。
よいものをご提供したい気持ちでいっぱいになる。
オーラソーマレベル3を受講。
ペニープライスアカデミー日本校(IFPA/IFA)
解剖生理学受講。
2008年 ペニープライスアカデミー日本校(IFPA/IFA)
モジュール3受講
2008年 4月 元IFA会長 ジョアンナ・ホア女史
エッセンシャルオイルブレンドテクニック修了
2008年 8月 10論文課題と30人症例審査、実技検査
ペニープライスアカデミー日本校(IFPA/IFA)
クリニカルアロマセラピーベイシックコース修了アロマセラピスト
2009年 6月 オーラソーマPPSコース修了プラクティショナー
2009年冬 アロマ現場で自分へのアロマセラピストの葛藤がはじまる。
「クライアントによいアロマの提供をできていないと。」
アロマセラピストとして自信喪失気味・・・。自分に納得いかない!
2010年2月 ICAA修了 ベビーアドバイザー取得
ベビーアドバイザー講師であり、
ICAA会長岩橋女史と出会う。
アロマセラピストの私の葛藤を話し、
ICAAセラピストの勉強を考える。
また、ICAAの副会長中村女史とも出会い、
ベビーに対するスキンタッチのよさに感動☆
2010年11月 JAA浅井常任理事
第1回スポーツアロママッサージ受講
2010年6月 ICAA認定アロマセラピスト取得
ここから、自分のアロマセラピストとしての葛藤と戦う。
病院や自宅サロンのアロマセラピストとしての提供をICAA手技に一新。
数ヶ月クライアントさんの反応と施術終了後の私の手ごたえに
すばらいい心地よさを感じる。感動と心の強さをいただく。
2011年 私に新たな前向きの心。
ICAAの手技を広めたくなる。
2011年 5月 JAA浅井常任理事
第2回スポーツアロママッサージ受講
2011年6月~みどりの杜病院緩和ケアアロマセラピスト
2011年 7月 ICAA認定アロマセラピストインストラクター取得
2011年 9月~新古賀病院検診アロマセラピスト
☆自分の発見・リズムなどを知り、よりよい自分とよりよい人間関係の中で
過ごすために・・・ISD個性心理学を学びました。
そして、よりよい生活を皆様にしっていただきたくなり、
マスターインストラクターを目指す。
2012年10月 JLL認定
ISD個性心理学協会認定マスターインストラクター取得
2012年11月 ISD個性心理学協会認定アドバイザーコース
ISD個性心理学協会認定アドバイザーコースのご案内スタート
2015年2月~ 本間歯科診療 歯科補完医療メディカルアロマセラピスト
毎週水曜日 完全予約制にて
臨床をあげられているメディカルディスチャージ法をの手技を使って
リンパの流れに沿ったメディカルアロマリンパマッサージをしています。
歯科の補完医療として顎関節症やかみ合わせなどからくる不調による
肩こりや顔のむくみの改善に喜ばれています。
2016年2月~JLL認定
キレイデザイン協会認定マスターインストラクター取得
2016年3月~キレイデザイン協会カラービューティ学インストラクター講座スタート
現在・・・アロマテラピーの学科のインストラクター、アロマセラピストインストラクター、
病院や自宅サロンでのアロマセラピスト、学校での香育活動、サークルや
公民館にてアロマクラフト作り講師をして、皆さんにあったご提供を目指し、
日々活動しています。
ISD個性心理学協会認定インストラクター取得コース
子育てカウンセラー協会認定インストラクター取得コース
キレイデザイン協会認定試験カラービューティ学インストラクター取得コースの
ご案内もしております。
また、私自身のアロマテラピーの更新も心がけています。
長い長いプロフィールにお読みいただきありがとうございます。☆感謝☆